夜の大阪北新地を探索 Walking around Kitashinchi, Osaka at night

夜の大阪北新地を自転車で探索しました。
週末になるともっと人通りが多くなります。

■北新地「https://osaka-info.jp/page/kitashinchi」
財界人の情報交換の場として栄えてきた、大阪・キタを代表する高級歓楽街。
バー、クラブ、スナック、小料理屋、和洋割烹などの飲食店約3000店舗が集まる、キタの高級歓楽街。北は国道2号線、南は堂島川、東は御堂筋、そして西は四ツ橋に囲まれた、東西約500m/南北約250mの長方形の地域。その始まりは、元禄元年(1688)淀川本支流各所の改修工事に伴う、堂島新地の誕生に遡ることができる。元禄10年(1698)から「堂島の米市」が開かれ、新地周辺には大名屋敷をはじめ、茶屋、風呂屋、芝居小屋が許可され、繁栄した。その後、米市が発展し堂島が商人街となるに伴って、遊所は曽根崎川の川向かいにある曽根崎新地へと移動。曽根崎新地は遊女を置く茶屋を中心に、煮売屋、湯屋、風呂屋(蒸ぶろ)、芝居小屋、射的場、宿屋などが集まり、天保13年(1842)には日本初の公許の遊所地として賑わうようになった。そして明治45年(1912)、曽根崎川が埋め立てられ、堂島新地と曽根崎新地は現在の「北新地」へ。戦後は財界人の情報交換の場として栄え、”夜の商工会議所”とも呼ばれた。北新地で遊んでいると、お金に余裕があると見られ、銀行からも信用されていたとか。